![]() |
オーナーから写真をいただきました! |
![]() |
東側外観 道路からなだらかなスロープを上ります |
![]() |
アプローチ 枕木の緩いカーブをたどります |
![]() |
玄関ポーチから振り返って |
![]() |
東側から見る 右には敷地にあったイチョウの木 |
![]() |
北東から見る 左の木は敷地にあったライラック |
|
北から見る 富士山頂まで直線で17km、仰角は9度 |
![]() |
南西から見る 晴れた日にはバルコニーから富士山を |
|
バルコニーの手すり |
|
玄関 ステンドグラスの入った扉 |
![]() |
階段から玄関を見る 田んぼの先には湖が見えます |
![]() |
玄関 冷たい風が吹き込まないようにホールとの間には引き戸 |
![]() |
玄関から階段を見る 引き戸を開けると階段が見えます |
![]() |
階段を上りきると正面に富士山 |
![]() |
メインルーム 奥に木製の流し台 を作り付けました 窓からは湖が見えます |
![]() |
メインルーム 流し台は部屋のこちら側までつながっていて テレビ台や、収納になります |
![]() |
メインルームから富士山を見る 流し台のところから見ると開口いっぱいに富士山が見えます |
![]() |
メインルームから富士山を見る テーブルの正面に立てばこのように 「富嶽三十七景目」 |
![]() |
バルコニー 晴れた日にはここにイスとテーブルを出して |
![]() |
バルコニー お隣の雑木林を眺めるのも楽しみです |
![]() |
大テーブル 新木場の材木屋さんで甲板を探し それに合うように足もデザインしました |
![]() |
大テーブル 材質は甲板も足もタモ イスを六脚置いてテーブルの脚がじゃまにならないように 尚かつ短辺側にイスを置いてもテーブルが使いやすいように足の位置や形を決めるのが肝腎です |
![]() |
洗面所 湖に背を向けて使うのですが 鏡には湖が映り目を楽しませてくれます |
![]() |
浴室 ユニットバスですが、一番大きな窓にして 風呂の中から湖を楽しむことが出来ます |
最上部へ | 仕事集へ |