![]()  | 
      建て替えが進み始めた住宅街です 塀は以前からあったものを補修しました  | 
    
![]()  | 
      門扉は低い引き戸にして圧迫感を無くしました | 
![]()  | 
      玄関ドアは暖かみを持たせるために木で作ります 建て主の頭文字であるYを抽象化して  | 
    
![]()  | 
      下駄箱の一部に窓をバックにした飾り棚を作りました 上がりがまちは解体した家の床柱を使いました  | 
    
![]()  | 
      吹抜のある居間 床暖房が入っています 壁と収納はシナベニヤ貼りで、一部柱、梁を見せています 真ん中の照明はオリジナル  | 
    
![]()  | 
      2階廊下とは障子で仕切り、暑いときは開け放ちます 左右の部屋のシナベニヤの扉を開けて1階居間との連続性を持たせました  | 
    
![]()  | 
      2階廊下にも小さな流しを付けました 左側のヒモを引くと高窓が開き、暑い空気が抜けてゆきます  | 
    
![]()  | 
      2階廊下から見た吹抜 | 
![]()  | 
      2階廊下から居間を見下ろす 右側は和室  | 
    
![]()  | 
      バルコニーに大きな庇を付け、雨の日でも窓を開けておくことができます | 
![]()  | 
      バルコニーがあることで、2階の部屋と庭とがつながります | 
| 最上部へ | 仕事集へ |