| 商店街の枝道を入ったところに建つ住宅です 巾が狭く、奥行きのある敷地で、中庭を囲むコの字型をしています  | 
    |
| 玄関ホールの正面に本棚のある階段を設けました 天井はロフトの床で、金属製のスノコでできています  | 
    |
| 居間 壁天井とも漆喰塗りで、一部構造を表しにしています 左が入り口、右は台所の入り口です  | 
    |
| 食事室から見る居間 棚の右は仏壇入れ  | 
    |
| 梁の交差部には手作りの照明器具を下げました | |
| ロフトに上る階段です | |
| ロフト 洗濯物を干す場所ですが、床をスノコにしたり、東西南北に窓を設け熱くなった空気を外に逃がす風の道でもあります 冬は暖まった空気を左に見えるダクトで1階の部屋に送り込んで、暖房の補助にします。  | 
    |
| 夏は1階北の部屋の涼しい空気をこのダクトで食事室、居間の上に送り込みます | |
| 食事室の上は吹き抜けていて、左側の窓からも風が通ります 窓は下がっているヒモで、食事室から開け閉めします  | 
    |
| ロフトから居間を見下ろしています | |
| ロフトから中庭を見下ろしています バルコニーが中庭を囲んでいます 1階、2階の北側の部屋にも直接太陽の光が入ります  | 
    |
| 北側2階の部屋です | |
| 最上部へ | 仕事集へ |