![]()  | 
      玄関の扉を開けて左が居間への入り口 | 
![]()  | 
      左の扉は下駄箱の扉、湿気防止のために上下に穴を開けています 材料は壁と同じ桧の板 ローコストで仕上げるために床のタイルの廻りにモルタルのボーダーを回しました  | 
    
![]()  | 
      居間 断熱と落ち着きを与えるために引き込み式の障子を入れました  | 
    
![]()  | 
      障子の高さは2.4mあります | 
![]()  | 
      左から玄関ホールへの扉、台所への扉、台所とのカウンター | 
![]()  | 
      和室 小さいけれど和室の要素を全て組み入れました  | 
    
![]()  | 
      2階廊下 天井、壁は全てシナベニヤ貼り  | 
    
![]()  | 
      北側外観 威圧的にならないように北側の高さをできうる限り押さえました 車の前で左に曲がってアプローチします  | 
    
![]()  | 
      植栽前の写真です 階段の手前にコンクリートの土管を使った照明用の柱  | 
    
![]()  | 
      南西からの遠景 | 
![]()  | 
      庭に上がる階段 見本の余ったタイルを打ち込みました  | 
    
![]()  | 
      南東外観 庭を囲むようにL字型の配置になっています  | 
    
![]()  | 
      東側外観 本体と道路際物置の間に屋根を掛けて、雨に日も作業ができるスペースを作りました 煙突は石油ストーブのもの  | 
    
| 最上部へ | 仕事集へ |