| 居間 廊下から一段上がった和室でしたが、段差を取り除き、天井が高すぎるので、新しく天井を作りました 一部をくりぬいて昔の天井を見せています(建て主曰く「メモリアル天井」)  | 
    |
| 薪ストーブの下は特産品の大谷石を敷きました ストーブの後ろの銀色のパイプは暖まった空気を床下に送り込む換気扇のパイプです  | 
    |
| 居間から台所を見る 前からあった柱は取り去らずに、棚を付けたり、流し台に組み込んだり(設計者曰く「メモリアル柱」)鴨居や長押などが付いていた彫り込みもそのままにしました 吊り戸棚の上の窓はヒモを引いて空くようにしました  | 
    |
| 居間より食事室を見る 付かず離れずぐらいで台所、食事室、居間がつながっています 壁、天井は珪藻土塗り、床は桧縁甲板貼り  | 
    |
![]()  | 
      食事室から居間を見る(写真は施工を請け負った薄井工務店) 流し台も現場で作りました  | 
    
![]()  | 
      お母さんに縫っていただいたカーテンが掛かりました | 
| 建て主はマグカップを集めるのが趣味なので、小さく区切った棚を作りました | |
![]()  | 
      大小2室に別れていたトイレを1室にして、窓には断熱のためインナーサッシを取り付けました 収納棚は手摺り代わりにもなります  | 
    
![]()  | 
      広く見せるために浴室の入り口は透明強化ガラスを入れました 外に視線が向くように浴槽は斜めにし、窓も同じ角度で斜めの出窓にしてあります  | 
    
![]()  | 
      浴室 床はスノコ敷き、壁天井は桧縁甲板、浴槽廻りはステンレス塗装をしました  | 
    
| 居間の外にはデッキを設け、部屋の一部として使います | |
| 食事室デッキ、居間が一体になっています | |
| 最上部へ | 仕事集へ |